プライバシーポリシー

2025-08-11 公開 / 2025-10-11 更新 / 著者: 金子真之

The Makers Guild(以下「当サイト」)は、https://themakersguild.jp を拠点に記事配信およびコミュニティ運営を行います。本ポリシーは、個人情報の取扱いについて「結論」「根拠」「実務」「注意点」「まとめ」の順で簡潔に示し、利用者が確認・選択できる状態を確保します。

本ポリシーは、当サイトの閲覧、会員登録、購入・決済、問い合わせ、イベント・コミュニティ連携に適用されます。外部サービス(決済、配送、解析、埋め込み等)を利用する場合は、それぞれの事業者の方針が優先されます。

基本方針と適用範囲

当サイトは、目的達成に必要な最小限の個人データのみを取り扱い、目的外利用を行いません。説明は平易に、同意撤回や配信停止などの選択肢を常時提供します。本ポリシーは、当サイトの閲覧、会員、注文・決済、問い合わせ、イベント参加、コミュニティ連携に適用されます。外部リンク先や埋め込み先のサービスについては、それぞれのプライバシーポリシーをご確認ください。

管理者情報・連絡先

管理者:The Makers Guild/連絡先:info@themakersguild.jp/公式サイト:https://themakersguild.jp。権利行使(開示、訂正、削除、利用停止、データポータビリティ等)は上記窓口にて受け付けます。本人確認のため、登録メール等の提示をお願いする場合があります。

取得する情報の種類

氏名、ニックネーム、メールアドレス、連絡先、配送先、注文・決済関連情報(カード番号は決済事業者でのみ保管)、問い合わせ内容、コミュニティ識別子、アクセスログ、クッキー等のオンライン識別子、端末情報、IPアドレスなど。健康情報・信条等の機微情報は、法令要件または明示同意がない限り取得しません。

取得方法

本人からの直接入力(フォーム、会員登録、購入等)、自動取得(アクセスログ、クッキー、端末・ブラウザ識別子等)、外部事業者からの受領(決済・配送・認証・解析等の連携)により取得します。コメント投稿時は、スパム対策のためIPアドレスとユーザーエージェントを記録します。メールハッシュがGravatar確認に用いられる場合があります(Automatticの方針)。

利用目的

アカウント管理、コンテンツ提供、購入・決済・配送、問い合わせ対応、イベント運営、不正アクセス対策、品質改善、法令遵守・権利保護、任意のマーケティング連絡(配信停止可)。目的達成に不要となったデータは、削除または匿名化等の適切な手段を講じます。再目的化は行いません。

法的根拠

契約の履行(購入・会員機能の提供等)、正当な利益(不正対策・サービス改善等)、法的義務(会計・税務等)、同意(任意の解析・広告・ニュースレター等)。同意はいつでも撤回できますが、撤回前の取扱いの適法性には影響しません。

クッキー等の利用と選択

必須クッキー(ログイン状態の保持等)、機能クッキー(表示設定等)、同意ベースの解析・広告クッキーを利用します。主な期間:ログイン2日、表示設定1年、「ログイン状態を保持する」選択で2週間、編集関連1日、判定用一時クッキーはセッション終了時に削除。解析・広告は同意を前提とし、同意しない場合も閲覧性を損なわない設計とします。

保持期間

コメントとそのメタデータはスパム対策等のため当面保持します。会員情報はアカウントが有効な期間中保持し、退会後は法令に基づく保存期間を超えない範囲で削除・匿名化します。配送先は配送完了後、検収・返品対応に必要な期間経過後に削除。請求書等は関係法令に従い保存します。

第三者提供・委託・共同利用

法令要請または生命・財産の保護等の正当な理由がある場合を除き、第三者提供は行いません。運営委託(決済、配送、解析等)に際しては、目的限定、再委託管理、安全管理、秘密保持、契約終了時の削除等を契約で義務付けます。共同利用を行う場合は、その範囲・管理責任者を明示します。

国際的なデータ移転

国外の事業者・サーバにデータが移転される場合、関連法令に基づく契約上の保護措置、暗号化、アクセス制御等を講じます。各事業者の所在国・保護水準が異なるため、必要に応じて追加措置を実装します。

安全管理措置

通信暗号化(TLS)、保存時の暗号化、最小権限、二要素認証、脆弱性パッチ、監査ログ、アクセス権限の定期棚卸、委託先の管理、教育・訓練、バックアップと復旧手順を運用します。重大なインシデントが発生した場合は、影響範囲と対応方針を速やかに告知します。パスワード再設定メールにIP情報が含まれる場合があります。

ご本人の権利と手続

開示、訂正、削除、利用停止、データポータビリティ等の請求は、info@themakersguild.jp へご連絡ください。本人確認後、受領→確認→調査→回答の手順で対応します。過度・反復的な請求や、法定保存義務と抵触する請求には応じられない場合があります。

未成年・機微情報・UGC

未成年の利用は保護者の同意・監督を前提とします。機微情報は法的要件または明示同意がない限り取得しません。UGC(ユーザー生成コンテンツ)投稿時は、第三者の著作権・商標・肖像権等を侵害しない素材を使用し、位置情報を含むEXIFの削除を推奨します。侵害の疑いがある場合、掲載停止・削除等の措置を講じます。

本ポリシーの変更

運用・法令の変更に応じて本ポリシーを改訂することがあります。重要な変更がある場合、当サイト上で周知します。改訂後のポリシーは掲示時点から適用されます。

Summary

当サイトは、必要最小限の取扱い、明確な目的、選択可能性、安全管理、適切な保存期間を原則とし、外部連携においても契約・技術面の保護措置を講じます。ご不明点や権利行使は info@themakersguild.jp までご連絡ください。

The Makers Guild 公開通知のご案内

靴職人・金子真之が主宰する、ものづくりとファンのためのコミュニティ【The Makers Guild】を立ち上げます。

ものづくりは、ひと針ひと針を積み重ねる孤独な時間の連続です。だからこそ、技術・仕入れ・業界動向を“人づて”ではなく確かな形で共有し、職人とファンが支え合う循環をつくりたい——その想いで The Makers Guild を準備しています。伝統を継ぎつつ現代に合う価値を生み、個々の創作を支援し、ものづくりのファンと職人を結ぶ場を目指します。

あなたも、この新しい循環の始まりに参加しませんか。革製品づくりに情熱を注ぐ方にとっては新しい可能性を発見する場に、そしてファンの方にとっては職人たちのリアルな声や最新情報に出会える場になるはずです。

ご関心をお持ちの方は、まずは公開通知にご登録ください(無料会員あり)。
詳細(無料会員、有料会員の特典内容や料金)は公開日(年末あたりを予定)が決定次第お知らせします。

取材・スポンサー募集のご案内

「The Makers Guild」は、クラフトや靴文化を共有する国際的なコミュニティサイトです。ブログは日本語を含む7か国語で配信し、世界中の読者に靴文化の魅力をお届けしています。現在、取材を希望される方、ならびに活動を応援いただけるスポンサー様を募集しております。詳細やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

上部へスクロール